序の舞
2004年5月1日松園の絵をみてきました。
思ったより、大きすぎて・・・
迫力はあるんですが、細部をじっくり見る気がおきなくて
とにかくいっぱい、絵は集めてはいるんですが、展示方法
というか、テーマ付けが今いちで・・・
多分名古屋か京都かの美術館で見たらもう少し印象も違ったかも
一番印象に残ったのが、序の舞の女性の袖口を握り締める
左手と舞扇を握り締める右手・・・すそ模様のあでやかさ
多分保存状態がぴかいちなんでしょう。
そう思うと絵って生き物のような不思議な存在です。
夏の絵に出てくる着物のすけ具合、絽か紗がすずしげでよかったです
思ったより、大きすぎて・・・
迫力はあるんですが、細部をじっくり見る気がおきなくて
とにかくいっぱい、絵は集めてはいるんですが、展示方法
というか、テーマ付けが今いちで・・・
多分名古屋か京都かの美術館で見たらもう少し印象も違ったかも
一番印象に残ったのが、序の舞の女性の袖口を握り締める
左手と舞扇を握り締める右手・・・すそ模様のあでやかさ
多分保存状態がぴかいちなんでしょう。
そう思うと絵って生き物のような不思議な存在です。
夏の絵に出てくる着物のすけ具合、絽か紗がすずしげでよかったです
コメント